2010-01-01から1年間の記事一覧

影森祭無事終了しました!

12日に影森祭が行われ、139名の方が来場してくださいました。 一日中、晴天に恵まれ、ポカポカ陽気の中でした。 開場前から、並んでくださった方も・・・ 開場と同時にお目当てのチケットを購入し、イベントコーナーへまっしぐら。 恒例のミニ門松作り、リース…

サポーター養成講座「森林環境教育」

12/11(土)、サポーター養成講座「森林環境教育」を行ないました。今回の講座は、受講生が公開講座を自由に企画し、最後にグループごと発表するとのこと。このような発表形式の実習は初めてで最初は緊張気味のようでしたが、冬の樹木園に行って色とりどりの…

武甲山、冠雪

秩父夜祭(12/2-3)も先週終わり、落ち着きを取り戻した秩父市内は、昨日からの雨が上がり青空が広がりました。 見上げてみると、武甲山がこの冬初めて雪化粧していました! そして、事務所の構内に植えられている南米東南部原産のホソバラクウショウが燃え…

利用者説明会

今日は、秩父演習林を普段利用している方がそれぞれどのような研究をしているか発表する「利用者説明会」が、秩父市福祉女性会館で行なわれました。 発表題目は15題あり、職員も含め30名以上の方にご参加いただきました。 情報、動物、植物、環境、水文など…

ネイチャーゲーム体験

先日、総合的な学習の一環として、地元の小学生と一緒にネイチャーゲームを行いました。 天気は晴れ!なのですが、その分気温が低く、大丈夫かなと心配していました。 ・・・が、 始まってみると子ども達は元気いっぱい! 森のいきものをテーマにしたクイズ…

深まる秋

秋が深まってきました。 昨日は、大プロやシオジ林に設置されている リタートラップのリターを回収しましたが、 たった2週間で落ち葉がたくさん溜まっていました! 最近はお天気続きだったので、 こんがりお日様のにおいがする落ち葉でしたが、 さすがに量が…

ワサビ沢展示室特別開室2日目

昨日・一昨日とワサビ沢展示室特別開室を開催し、無事に終了しました。 2日間の延べ来場者数は何と300人を超えました!! 紅葉のベストシーズンだったこともありますが、沢山の方にみていただけると職員の士気もあがります(^^)。 ご来場いただいた皆様あり…

ワサビ沢展示室特別開室1日目

本日、出会いの丘休憩室2階で、ワサビ沢展示室特別開室を行ないました。 ↑出会いの丘入口2日の写真より色濃くなり、早くも落葉が終った木もありますが・・・ 気持ちの良い秋晴れのため、遠出をされる方も多く、多くの方が出合いの丘に立ち寄り、紅葉の景色を楽…

出会いの丘にて

彩甲斐街道出会いの丘から見た山が色づいています。 11月6日(土), 7日(日)10時〜15時半に、 出会いの丘休憩室2階にあるワサビ沢展示室の特別開室を行ないます。 この2日間はガイド付でご覧になれます。 リーフレット等の販売も行ないます。 この度、秩…

秋の自由見学日

10月29日(金)に樹木園と滝川軌道跡で自由見学日を行ないました。 前後の天気予報が良くないので心配されましたが当日は青空も見える穏やかな天気で、合計43名(うち団体利用19名)もの方にいらしていただきました。 しおじの会会員によるガイドも好評でし…

サポーター養成講座「森林の公益的機能」

10/7(木)に、サポーター養成講座「森林の公益的機能(水源かん養・防災・景観)」を行ないました。 講義の後、ワサビ沢展示室のある出会いの丘に向かい、景観を配慮した施設や設備を見学しました。午後は鉄塔に設置された森林の映像を記録するロボットカメ…

サポーター養成講座「秩父演習林の林業生産と育林技術」

9/9(木)、サポーター養成講座「秩父演習林の林業生産と育林技術」を行ないました。午前中はまず影森苗畑で、苗木生産の一連の作業を学んだ後、入川林道に移動し、ところどころ下車しながらさまざまな林齢・樹種の人工林を実際に見学しました。シカ柵など動…

ハチの巣駆除

先日、大プロ鉄塔にスズメバチの巣が確認されました。 研究用の施設であり、研究者や学生が使用することからやむを得ず駆除しました。【巣の様子】 駆除したのはキオビホナガスズメバチという種類のハチで、埼玉県では比較的標高の高い所に生息しています。…

実習シーズン到来

8月から9月は数多くの学生実習が行われます。 先週はその第一弾として、都内の中学生による実習が行われました。【下刈り体験】 【水生昆虫の観察】 【モノレール体験乗車】 暑い中、みんな元気に実習に参加しました。 今後も安全で楽しい実習ができればと思…

サポーター養成講座「森林生態系の管理と利用」

8/7(土)にサポーター養成講座「森林生態系の管理と利用」を大血川管内で行いました。 午前中は森林生態系の中で分解者の役割を担っている、土壌動物と水生昆虫を採集し、観察を行いました。 短い時間でもいろいろな土壌動物、水生昆虫を観察でき、小さな世…

エビフライ

モノレールに乗って見本林に行ってきました。 お弁当を食べながらなにげなく倒木を見たら、チビのエビフライ発見! すると隣にはノッポのエビフライが。 こんなコンビはいかがでしょうか。 ここの見本林にはアカマツ、ストローブマツ、チョウセンゴヨウなど…

公開講座「東大の森林で昆虫採集」

7月17日(土)〜18日(日)に公開講座「東大の森林で昆虫採集」が行なわれました。 ちょうど梅雨が明けて、2日間ともいい天気に恵まれました。さっそく、きれいなチョウを捕まえました! ↓これは、枝をたたいて昆虫を落として集めるビーティング法です。 落…

影森の苗畑へGO!

今日は、職場体験の三日目で、影森の苗畑に行きました。 始めに草むしりをしました。 次にまめの仕分けをしました。けっこう多かったので大変で した。 今度は昼食をすましたあとにN君はマツの木を登って服をよごしました。 ※スタッフより 今日の日誌も中学…

職場体験2日目

秩父第一中学生の職場体験2日目は、サポーター養成講座の体験です。 講座のテーマは秩父演習林の動物です。 始めに、ワサビ沢展示室に行って、動物の剥製を見ました。↓ホンシュウジカとエゾシカの角です。 シカの角を「せんとくん」みたいに自分の頭にくっ…

職場体験

今日、職場体験で、秩父第一中学校の、4人の生徒が来ました。 午前中は、年輪を、調べ ました。 午後は、リタートラップの、分別をしました。 神経を使って疲れました。^^;) 明日は、大滝の森林にいきます。かなり楽しみ。ある一人は、楽しみだと、騒いでい…

カエデ見本園

栃本の気象観測地の上にあるカエデ見本園に行ってきました。 秩父演習林には19種類もカエデの仲間が生えていますが、そのうちの14種類のカエデがこの見本園で見られます。 樹名ラベルも立っていますので、カエデの種類をマスターするのにぴったりです。 私が…

植物調査

植物調査のため、普段はあまり機会のない曲沢(まがりさわ)まで行ってきました。 これは「蛇岩」です。森の中に忽然と突き出ていてダイナミックです。 カメラを向けたら恥じらってしまった頭でっかちなギンリョウソウ。 この蔓はツイストしすぎでは・・。杖…

夜の森には何がいる?

今週から、ライトセンサスという調査が始まりました。 夜の森をライトで照らしながら、動物を探すという調査です。 月がキレイです。 いました!シカです!! 他にもいろいろな動物が見れそうです。

影森中学校林間学校

5月20日(木)、影森中学校林間学校があり、 2年生3クラスの生徒と先生がいらして入川軌道跡を歩きました。 雨の予報で心配しましたが、途中晴れ間も見えるほどに。 途中、ヤマツツジの赤い花がきれいでした。 河原での休憩時間。石投げに夢中です! 折り…

こんなの出ました

事務所内の倉庫を整理したところ。こんなの出ました。 1966年作の演習林立体ジオラマです。CADやコンピューターがなかった頃に、よくここまで精密なものを作ったなあと感心します。 ワサビ沢展示室に移動して、今後展示できるかどうか検討することになりまし…

春の自由見学日

14日と15日に春の自由見学日が行なわれました。 今年は春の訪れが遅かったのですが、それだけに鮮やかな新緑を楽しむことができました。 天気に恵まれ、水の音、鳥の声も耳に心地よく・・ 職員やボランティアによるきめ細かなガイドにも来ていただいた皆さん…

自由見学日に向けて

昨日、今週14日(金)、15日(土)に行う自由見学日に向け、 コース内に倒木が無いか巡視をしてきました。自由見学日コース紹介 今年は、演習林の樹木園を散策していただこうと樹木園→滝川軌道跡へのコースを公開することにしました。 樹木園は1940年に設置…

最近のダイジェスト

新年度に入り、約1月が怒涛のようにすぎていきました。 その模様をダイジェストでお伝えします。●森林土壌学実験(4月5日〜7日) 本年度最初の学生実習です。森が育つ基になる「土壌」について学びます。 特に、土壌のサンプル採取は熟練の技が要求されます…

公開講座「森林から得られる燃料、炭」

3月20日(土)に、公開講座「森林から得られる燃料、炭」が開催されました。 今年度最後のイベントということで、職員やサポーターの方々にも気合いが入ります。大血川作業所の側のドラム缶を使った炭窯です。 ここに、スギ間伐材を入れて、炭焼きを行いまし…

セツブンソウ

演習林内でかわいらしいセツブンソウの花が咲いていました。 時期的にはそろそろ終わりなのですが、結構たくさん咲いていました。