2012-01-01から1年間の記事一覧

第8回影森祭

今年で8回目となる影森祭。 今年もしおじの会の会員の皆さんに企画から運営をお願いしました。 お天気は良いものの、寒さ厳しい中、影森祭スタートしました。 昨年度に引き続き、今年のチケットにもおまけ付き。 ブンブンゴマ。 ツガ・ヒノキ・ウダイカンバ…

つらら

本日大血川は非常に寒かったです。氷柱ができていました。 水つながりで公開講座の話です 2012年度 冬の公開講座 水源の山を訪ねて〜森林と水の研究〜が開催されます。 詳しくはこちら 水源の山を訪ねて〜森林と水の研究〜

積雪してます

本日、撫育間伐の確認行きました。だいたい遠望でだいたい標高1500m以上でうっすら雪化粧をしているのが見えて、冬到来を感じていました。 同時刻に高所気象観測のためダルマ坂(約1900m)に向かっていた職員は、白銀世界だったようです。 写真を見るだけ…

影森祭の準備

苗畑で12月9日に行われる。影森祭の準備を行いました。寒さ厳しい季節に入ましたが、しおじの会の会員の皆さんと一緒に準備を行いました。影森祭の詳しい情報はこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

枝打ち安全講習会

11月28日、ヒノキ枝打ちの安全講習会を開催しました。 10月に作成した「一本梯子を使用したヒノキ枝打ち作業手順」を確認した後,その手順にそって作業を実施しました。 ↑ しっかりミーティング

苗畑

遠く山へ行かなくても影森の苗畑も紅葉がきれいですよ。 いつもきれいに管理してくださる管理人さんに感謝です。12月9日(日)には影森祭があります。 詳細は後日・・・

クマハギ対策

クマハギ防止のために設置したザバーンの補修に行きました(1林班い3小班)。 設置から6年が経過して、めくれたり、根元まで下がってしまったり、成長が良くてパッツンパッツンになっているものが結構あり、意外と手こずりました。 シカ柵もそうですが、メン…

大面積長期生態系観測プロットからの紅葉

紅葉の中での調査中です。山の上の方では落葉してしまい少しさみしい感じになってきました。大プロ周辺も来週末には紅葉も終わってしまいそうです。

木が香る秩父フェスティバルに出展しました

11月10日(土)〜11日(日)に道の駅ちちぶで第21回木が香る秩父フェスティバルが行われ、 秩父演習林はパネル展示や出版物販売を行いました。 秩父は紅葉の時期なので、ドライブ途中に立ち寄ってくれる方が多くいらっしゃり、「秩父演習林のカエデ」の展示…

自由見学日中止

今週末は、天気に恵まれず、自由見学日は中止になってしました。来年5月に行われますので、よろしくお願いいたします。イベント等の情報は秩父演習林のHPで随時更新いたします。

自由見学日の準備

本日は27日、28日に行われる自由見学日のコースの下見と準備に行ってきました。 秋も深まり、紅葉も黄葉も褐葉も始まってきました。自由見学日の予定コースは樹木園から滝川軌道を歩いてもらうコースです。 キノコも盛りだくさんです。 歩く人のレベルに合わ…

秩父演習林見学会

秩父演習林の「東京大学の森」育成資金もしくは里親制度に寄附していただいた方を対象に見学会を行いました。 2年ぶりの開催で、18人の方に参加いただきました。 ワサビ沢展示室を見学したのち、「東大秩父演習林のシカ被害とサントリープロジェクトの概要」…

覗岩

白泰山の先の覗岩から見た秩父演習林の風景です。標高が約1700mあります。高標高では少しだけ紅葉が始まってきました。 2012年10月10日、12日撮影秩父演習林では10月27日、28日の二日間。演習林の樹木園を無料で見学できます。その頃には、紅葉も綺麗…

キノコがたくさん出ています

秋本番ですキノコがたくさん出てきて山の中を歩いているのが楽しいですね やはりキノコで気になるのは、食用になるかならないか!!?だと思いますが、形を見るだけでも、色々な種類があることが分かり、以外に楽しめます。 最低気温が15度を下回ってきま…

シカとキツネ

動物センサーカメラに、♂シカとキツネが映っていました。動物が2種類映ることは珍しく、警戒し合っている感じがとても貴重でした。圧倒的にシカの方が大きいのですが、一応キツネは小動物を狙う捕食者ですが、さすがにシカは対象外のようです。

アカアシクワガタ

大プロ周辺の朽ちた木にアカアシクワガタ♂がいました。足が確かに赤い!! 小さな個体で、土に潜っていきました。

動物センサーカメラ

動物のセンサーカメラにキツネが映っていました。分かりずらいのですが、右はじにいる犬見たいな個体です。キツネは初めてみました。 おまけクマとアナグマです。

サンショウウオ

バケモノ沢の量水堰堤の土砂を排出する作業を行っていたところ、サンショウウオの幼生がいました。 調べたところハコネサンショウウオの幼生では無かろうかと・・・。しかし可愛いですね。おまけハリガネムシ

公開講座 東大の森林で昆虫採集

8月11日12日公開講座が行われました。みんな張り切ってました。 みんなで網をもって山の中で昆虫採集 なにか捕まえたかな?? 夜は、外でライトトラップで光に集まってきた虫を観察 翌日 先生のお話を聞き、その後は、標本作り。お父さんもお母さんも子供と…

入川軌道の花

斜面側の切り立った崖には、イワタバコが咲いていました。つぼみ、花、終わりかけまであり、一連の流れを見て楽しめそうです。 道沿いには、山地ヤマジノホトトギスが咲いていました。

ヤマネ

大プロの鉄塔のてっぺんでヤマネが巣を作ってました。配線をかじっていた犯人を割り出しました。こいつが悪さしていたみたいです。急に起こされて、少しボーっとしていて眠そうでした。

ツキノワグマ

動物センサーカメラにツキノワグマが映っていました。 映像で見ると興奮しますが、 できれば作業中に出会いたくない。動物です。

入川軌道整備

本日は入川軌道に流出した土砂や倒木があるとの報告を受けてその処理を行いました。 同時に全線整備を行いました。 本日は渓流沿いもとても蒸し暑い日でした。

夜間作業訓練

本日は森林管理チームと作業所チームが連携して,入川林道における重機を使用した落石および土砂除去の夜間作業訓練を行いました。 同林道には民家や観光釣場,キャンプ場があることから緊急の場合は夜間でも出動することがあります。 夜間は昼間とは異なっ…

ハチに注意

植林地の下刈作業が始まっています。 現場では、せっせとハチが巣を作っています。 蜂の巣を見つけて蜂刺され災害を未然に防ぐことも技術の一つです。 数個の蜂の巣を発見しました。 職員だれも怪我なく終了するとよいです。

エゾハルゼミ 

5月の中旬頃から演習林内に響きわたっている鳴き声がある。 初めて聞いたときは、カエルだと思ったが、セミだと教えてもらい驚いた。 今では、この鳴き声を聞くと、夏の始まりだと思うようになった。 これまで鳴き声は聞けど、姿は見れず。 今回、持っていた…

くるみの割り方

リスとアカネズミはくるみを食べるのですが、割り方に少々違いがあるようです。ネズミはくるみに穴をあけて食べるようです穴の大きさによって、食べ方が上手な子と下手な子が分かるそうです。(小さく開けている方が上手!)一方リスはくるみの周囲をかじっ…

ホオジロの巣

作業中にホオジロの巣を見つけました。この巣も地べたに作ってありました。 ベテラン職員のKさんによると昔は草木が繁茂しており,地上からある程度の高さに巣があったそうです。シカの食圧でそれらの草木が無くなってしまったので地べたに作るしか無くなっ…

クマの足跡?!

作業道整備中にクマの足跡?を見つけました。携帯電話の大きさはおよそ10cm。クマも何かの作業でこの道を使っているのでしょうか??!

コジカ

演習林内の歩道整備中に小ジカを見つけました。群れとはぐれてしまったようでした。